ブログ
3.312016
スポーツマッサージの効果は??狙いは?使い方等について
こんにちは。
杉澤です。
今回は
スポーツマッサージの本当の効果は??狙いは?使い方等について
です。
どうしても商品を販売している関係上メリットを上げる事になってしまいますが
今回はもっと引いて見てみます。
つまり使う側の視点から(体が痛いのを治したい、動作改善希望)内容ですね。
私は22歳の時にひどい腰痛をやりました。
ぎっくり腰をやりそのままレッスンをやっていました。
毎日やらないと生活していけないので必死でした。
お金もないのに様々な治療院の門を叩いて歩き回りました。
その種類は
接骨院
カイロプラクティク
リラックス系マッサージ
鍼灸
スポーツマッサージ
気功
そのおかげでその辺のマッサージの人より上手く
自分でも揉めますしほぼ一発で良いか悪いかわかるようになりました。
怪我の功名ですね。
私達テニスコーチ、選手は6日間立ちっぱなしで働いて
休みにはマッサージに行くというのが通常です。
正直ストレッチでは全く戻らないほど筋肉はバリバリになります。
その疲れには2種類ありました。
①立ちっぱなしの疲れ(抗重力筋の疲れ)
②動いて使った疲れ
これを取っておかないと次の週が大変な事になります。
つまり絶対に必要不可欠な物です。
これを溜めてしまうと体が硬くなり動き悪くのなるのでパフォーマンスはガタ落ちです。
スポーツマッサージの効果は?
スポーツマッサージの効果についてです。
主に
①外側の筋肉がほぐれる
②使った筋肉がほぐれる
③体のバランスが整う場合もある
といった感じです。
これもピンからキリですが上手い方だと奥の筋肉まで解せたり
バランスを整えてくれたりですが経験のない方に
なんとなく触られるだけで6000円〜10000円という場合もあります。
よって
ベテランの施術者でないと費用対効果が合わない
と思います。
マッサージの効果の持続について
私の20年近くの経験から考えるとやはりもって1日〜3日ですね。
これもベテランの方のしっかりしたほぐしや調整であればです。
かなりハードな運動をやればすぐに元の状態に戻ってしまいます。
よく考えて選んでみてくださいね!
もちろん達人メソッドは効果、コスト(費用対効果)が高いので上記の要素を全て解決できます!
4月23日 達人メソッド体験会開催です!
達人メソッドはこちら
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。